買ったのは3点300円!
本格的なハンドメイドのコサージュというより、不器用でも楽にできそうな手づくりをと向かった100均。そこで狙いを定めたのは、造花(スプレー花)のダリアとシフォンシュシュ、パール調&ビジューブローチの3点でした。100均一なのでたったの300円(324円)の出費です。
さて、この3点を使って3パターンのコサージュが作れたのでご紹介します。
造花×ブローチ
一つ目は、造花をバラした後にブローチで留めるだけという方法。手順としては最もシンプルで簡単かもしれません!バールを垂らしたり、ストーンシールなどを花弁部分にバランス良くあしらったりすると、エレガント感がアップするかもしれませんね。
▼作り方などは以下記事にて
シフォンシュシュ×ブローチ
二つ目は髪飾りのシフォンシュシュとブローチを使ったコサージュ。インナーのシャツがフリルブラウスではなければ華やかな優しさをONできるかも♪中央に留めたブローチを使わずに、シフォンを活かしたデザインにもアレンジ自由と思いますよ!
▼作り方などは以下記事にて
ミックス
3つ目は、先に紹介した造花とシフォンシュシュの両方を使ったタイプ。造花のお花感とシュシュのふんわり感がエレガントさを漂わせてくれるかもしれません。
造花はシフォンシュシュと合わせる時はボリュームがありすぎるのでバラして半分くらいの量で作るのがおすすめ。
シフォンシュシュも、造花とダブル使いする際にはボリュームがありすぎるので、半分に切り縫いして使います。あとは造花とシュシュをブローチで留めて完成!
裏側は安全ピンでもそこにダブルクリップを挿しても、またコサージュピンを使っても、自分が楽に納得できる方法で仕上げてくださいね!
余った材料で髪飾り♪
「造花×ブローチ」でも、「シフォンシュシュ×ブローチ」でも、「ミックス」でも、ボリューム調整をした場合は造花とシフォンシュシュが半分あまります。そんな時には残った材料でもう1つ創作してみてはいかがですか?
残った材料とビーズを使えば、髪飾りの出来上がり♪裏はパッチンピンを縫いつけただけです。大ぶりのお花の髪飾りは、小さい女の子にとって大好物でしたよ♡
最後に
今回購入したアイテムは3点で300円(税込324円)。でも材料は母娘でシェアできたので、実質1人分は150円(162円)です!今回ブローチは1つだけだったので娘用のビ―ズは自宅にあったものを利用しましたが、もしブローチを追加購入しても1人あたり200円(216円)でできちゃう計算ですよ♪
娘ちゃんと一緒に考えながらやるのも楽しいので、興味があれば母娘で遊んでみてくださいね!