
封筒貯金(先取り貯金)はファイルとクリアポーチの二刀流が便利!
先々の出費を逆算して積立をする封筒貯金(先取り貯金)。現金を手元に持っておきたい人に、とても便利な方法ですよね。でも、お金の仕分けに封筒を使うデメリットもあります。そこで封筒をファイル式に管理する方法と、別途クリアポーチを併用!便利ですよ。
mixroshiko
ジャンクフードで胃もたれするようになりました。 こういう細かいことで、老いを感じます。
先々の出費を逆算して積立をする封筒貯金(先取り貯金)。現金を手元に持っておきたい人に、とても便利な方法ですよね。でも、お金の仕分けに封筒を使うデメリットもあります。そこで封筒をファイル式に管理する方法と、別途クリアポーチを併用!便利ですよ。
漬物といえば、たくあんやぬか漬けなどが人気ですよね。材料は、大根や白菜といった野菜がポピュラーですが、漬物にするなら長芋もおすすめです。めんつゆに漬け込むだけなので簡単!にんにくと合わせてもおいしい!シャリシャリとした食感をお試しください。
「子供が生まれてからキムチ鍋を我慢していて……」というママはかなり多いようです。理由は、辛い料理だと子供が一緒に食べられないから。小さい子をもつママたちがどのようにしてキムチ鍋を食べているか、アレンジや方法を調査してみました。
オクラをゆでる基本的な時間は約1分。でも鍋を出してお湯を沸かすなど、ズボラさんにはめんどうな作業です。そこで便利なのが電子レンジ!ラクなだけではなく食感や節約などオクラのレンジ料理はメリットがたくさんあるんですよ。簡単レシピもご紹介♪
今話題の「ショートケーキ缶」は、もう食べましたか? 販売場所も限定されていたので、住まいによっては入手困難のスイーツでしたが、今はネット購入OK!姉妹商品の「ふわ缶」と一緒にお取り寄せできます。販売している店や通販での購入方法を紹介します。
傷みはじめた畳をどうしていますか?「このていどなら……」と放置しておくと、すぐボロボロになってしまいます。でも、畳を張替えるにはまとまったお金が必要です。畳の表替えや新調の予算が貯まるまで、簡易的な応急処置でしのぐ方法もありますよ。
オシャレ用語に「抜け感」という言葉がありますよね。ほどよく着くずして、リラックス感を出すという意味です。今回はそんな抜け感を、主婦&ママライフの中に探してみました。きちんとすることに疲れてしまっている人は一読くださいね♪
毎年7月7日は梅雨の影響で天気がよくありませんよね。七夕の楽しみは天気に左右されやすく「晴れないと彦星と織姫が会えない」とか「星が見えない」など残念な気持ちになるものです。そこで、おすすめなのが「おうち七夕」!急な雨でも楽しめますよ♪
もうすぐ七夕。七夕の行事食といえば、そうめんを思い浮かべますが「七夕スイーツ」も素敵です。京都の和菓子屋・三十三間堂前の「天の川羊羹」のように、七夕を感じるお菓子の数々。今回は七夕にマネしたくなるような手作りお菓子をご紹介します。
もうすぐ父の日!お父さんのプレゼント選びに悩んでいる人はいませんか?年々、贈り物のネタが尽きて「今年は何をあげようかしら……?」と、困っている方に、今回はsalviaおすすめの父の日ギフト特集!グルメや健康アイテム、雑貨などを紹介します。
画面左側「Category」からカテゴリー別に記事をお届け!より一層salviaを活用いただけるかと思います。
これからもsalviaをよろしくお願いしますね。