
腰の悪いお父さんへのプレゼントはこれに決まり♪
両親もだんだん年をとってきて、「腰が痛い」「膝が痛い」と言っているのを耳にしませんか?私の父や母もよくぼやくのを聞くようになったので、今年の父の日のプレゼントはストレッチも出来る座椅子に決定です。リラックスもできてストレッチもできる2WAY仕様になってるんですよ。両親にはいつまでも元気でいてもらいたいですね♡
両親もだんだん年をとってきて、「腰が痛い」「膝が痛い」と言っているのを耳にしませんか?私の父や母もよくぼやくのを聞くようになったので、今年の父の日のプレゼントはストレッチも出来る座椅子に決定です。リラックスもできてストレッチもできる2WAY仕様になってるんですよ。両親にはいつまでも元気でいてもらいたいですね♡
もうすぐ冷房のシーズンですね。でも、さぁ冷房をつけよう!とリモコンのスイッチを入れてもエアコンが動かなかったら焦りますよね。そうなることを防ぐために、シーズン前にエアコンの試運転をしておきましょう!シーズン前にきっちり確認しておくことで、実際に必要になった時焦らずに済みますよ。試運転といっても何をどのように確認したらいいのかわからない方のためにまとめましたので、ぜひ参考にしてください♪
「私だって稼ぎたい!働きたい!お小遣いが欲しい!」。独身時代はお金を自由に使えていたのに、結婚して主婦となると、ショッピングも我慢が多くなりますよね?ママになればなおのこと!子育費はかかる一方なのに働きに出られない。今回は子育て中のママでも、家を空けられない主婦でも、ちょっとしたお小遣い稼ぎができるWEBライターサイトについてご紹介!初心者でもOKでストレスフリー、ノルマもないから安心なんですよ♪
6月18日は父の日ですね!プレゼントはもう決まりましたか(*´▽`*)? 甘い物がお好きなお父さんなら、普段とはちょっと違うスイーツを贈ってみるのはいかがでしょうか? 日頃の感謝の気持ちがばっちり伝わる様な、父の日ギフトにぴったりなスイーツをご紹介いたします。
日本の住宅の洗面所はまだそんなに広くありません。だからこそ洗濯機上のデッドスペースを有効活用したい人、多いですよね?そこで便利なのが突っ張りタイプの「ランドリーラック」。デッドトスペースが手軽に収納シフトできるのですが、壁に取り付けるウォールシェルフがすっきりオシャレという意見も。それぞれのメリットや楽さを比較してみました!
妊娠を機に常飲しはじめた炭酸水。飲み始めた頃は日本での炭酸水認知度がまだまだはしりの時期で、美容や健康のメリットが注目さていたものです。今では冷蔵庫に常備しておかないと落ち着かないほど習慣づいた炭酸水ですが、気温や気分によって消費量の差が激しい。ガブガブ一気に飲み干すならよいのですが、そうでないと酸が抜けてしまいますよね……。今回は炭酸が長持ちすると評判の「貝印」の炭酸キーパーをお試し!
だんだんと暑い日が多くなってきて冷たい飲み物が恋しくなってきました。紅茶派の皆様、今年は自分でフルーツティーを作ってみませんか?リプトンが公式サイトでおすすめするフルーツ イン ティーは、自分好みの味をカスタマイズできますし、リプトンオリジナルタンブラーを使えばSNS映えも抜群です!夏には期間限定専門店もオープンしますよ。おしゃれママを目指してFruits in Teaに挑戦してみましょう♪
近年インスタントのラーメンのレベルが上がってきていますよね。袋麺なのに生麺のようなものや高級カップラーメン等各社工夫を凝らしています。そんな中、冷凍のインスタントラーメンの人気が高まっていることをご存知ですか?その名も「お水がいらない」ラーメンシリーズ!鍋に入れて加熱するだけで簡単に本格派のラーメンが楽しめるんです。キンレイが販売している、簡単美味しい冷凍ラーメンをご紹介します☆
お豆腐って子どもにより好き嫌いわかれますが、味は好きでも見た目のシンプルさに心惹かれないキッズもいますよね。今回紹介するのは、子どもが食べたくなるお豆腐に変身できちゃうスタンプ!もしこの便利グッズで子どもが冷ややっこが好きになれたら、いとも簡単に1品追加できいちゃうのでママも献立作りが楽になっちゃうかも!豆腐だけでなく、その他食材でも応用もできそうです♪
ぶぅ~ん、と嫌な音を鳴らして忍び寄る「蚊」。公園に行けば刺され、夜にもまた襲われ、特に子どもたちはかっこうの餌食ですよね……(笑)そこで多くのママたちが活用しているのが洋服に貼るタイプの虫よけシール。「虫パッチ」とも呼ばれているものですね。今回は、まるでシールみたいなクオリティの商品や、キュートな虫パッチシーンの画像ピックアップなど、虫よけシールにまつわるお話をまとめてみました。
画面左側「Category」からカテゴリー別に記事をお届け!より一層salviaを活用いただけるかと思います。
これからもsalviaをよろしくお願いしますね。