
サラダ風!おかず風!和風!ホットケーキの簡単アレンジレシピ3
子供のいる家庭で大活躍のホットケーキ。手軽なあさごはんや、華やかなトッピングで楽しむおやつ、子どもに挑戦させるクッキングのお題として……。便利で美味しいですが、今回は生地や材料を一工夫。いつもと違うアレンジレシピを3つをご紹介します!メープルシロップでいただくベーシックな味ももちろん良いですが、時間がたっぷりある夏休み!簡単なので、子どもと一緒に作ってみてくださいね。
子供のいる家庭で大活躍のホットケーキ。手軽なあさごはんや、華やかなトッピングで楽しむおやつ、子どもに挑戦させるクッキングのお題として……。便利で美味しいですが、今回は生地や材料を一工夫。いつもと違うアレンジレシピを3つをご紹介します!メープルシロップでいただくベーシックな味ももちろん良いですが、時間がたっぷりある夏休み!簡単なので、子どもと一緒に作ってみてくださいね。
子どもと一緒に手軽に英語の勉強ができたら、ステキだと思いませんか?スマホで手軽に英語を勉強するなら、Kindleが便利!Amazonの電子書籍Kindleでは、英語の書籍や絵本がたくさん販売されています。そこで今回は、「子どもと一緒に英単語を勉強するのにピッタリなKindleの本」をご紹介します♪さらに、読み放題サービスのKindle Unlimitedについてもご紹介!
以前『仕事もママ業も完璧!「ワーキングマザーの手帳 2018」がおすすめ』という記事を書きました。4月はじまりの手帳を使い始めて約4ヶ月。在宅ワーキングマザーの私が実際に手帳を使ってみて良かった点・便利だった点をご紹介いたします。
ちょっと視力が落ちてくると、見間違え、ありますよね?今回はsalvia読者プレゼント企画の応募メッセージ「明太子エピソード」の中から拾わせていただいた小話です。
2018年6月1日に新発売!モランボンの「まいにちベジ」シリーズのアレンジレシピ第8弾です♪今回は、コチュジャンの入っている「まいたけのソテーソース」を使って、少し変わった韓国風の肉じゃがを作ります。煮物は同じ味付けになりやすいので、普段の料理に変化を付けてみませんか?とても簡単なので、ぜひお試しください!
レオ・レオニの絵本というと、「スイミー」を思い浮かべる人が多いかもしれません。日本では谷川俊太郎氏に訳され、たくさんの子どもたちに夢を与えています。イラストレーターだったレオニの描く絵本たちは、独特の美しい色彩と芸術性にあふれた、感性にはたらきかける素晴らしいものばかり。そんなレオニワールドの一部分をご紹介します。
以前salviaで紹介したことのある猫の使い捨てトイレ「クリーンケア おそうじ不要使い捨てトイレ」。これは猫のトイレ本体丸ごと捨てられるという商品です。体調不良の時や、ママが妊娠中の時など、活用シーンはいろいろ。今回は、旅行の準備として購入してみました。
「北海道旅行に行ったら〇〇が食べたい!」と、北海道グルメを食べることを楽しみにしている、あなた♪北海道グルメと共に北海道の地酒も味わってみませんか?美しい自然と清らかな水に恵まれた北海道では、おいしい日本酒がたくさん造られています。北海道内の酒蔵では、日本酒のテイスティングや工場見学など、楽しい体験ができるところも!今回は、旭川の高砂酒造でのテイスティング体験などをご紹介します。
毎日宿題が出る小学生ですが、勉強時間を宿題以外に設けているご家庭も多いことと思います。理解できていない弱点をフォローするために、自宅学習時間は必要ですからね。でも、いくら時間を作ったとしても、子供自身が集中していなければ身になりません。今回は勉強に飽きやすい我が子がちょっとした変化で集中できるようになった秘策(?)をご紹介します。効く子には効くかもしれませんよ。
ヘルパンギーナや手足口病、「プール熱」とも呼ばれる咽頭結膜炎は、3大夏風邪と呼ばれる夏に流行する感染症です。いずれもウイルスによる感染症で、発熱やのどの痛み、さらには発疹を伴うことも。併発することもあり、悪化すると骨髄炎になることもある油断できない感染症です!今回は、これら病気の症状の違いや予防接種などの予防法、患者になった時の薬や登園はどうするかなど、詳しくご紹介します。
画面左側「Category」からカテゴリー別に記事をお届け!より一層salviaを活用いただけるかと思います。
これからもsalviaをよろしくお願いしますね。