
「ネギの切り方」―あるある!?小話vol.149
母アル子が作るラーメンには、ネギがのっています。いつも小口切りのネギをトッピングしており、有野家の子どもたちはわりと好きなのです。でも、ある日「ネギの切り方。たまには白髪ネギにしようかな……」っと思う出来事があったそうな。
母アル子が作るラーメンには、ネギがのっています。いつも小口切りのネギをトッピングしており、有野家の子どもたちはわりと好きなのです。でも、ある日「ネギの切り方。たまには白髪ネギにしようかな……」っと思う出来事があったそうな。
GUのカップ付きインナー「ブラフィール」は、薄着になる夏にぴったりの商品です。種類やデザインも豊富なので、迷ってしまう方も多いかもしれません。そこで今回は、おすすめの2種類をチョイス!素材やサイズ感を、着てみた感じとともにレビューします。
夏だけの季節限定商品「ラ王の冷し中華」。インスタントですが生麺を食べているかのようなモチモチ食感を楽しめます。今回は、そんなラ王の商品をさらにおいしくアレンジ!簡単なので、普通の冷やし中華に飽きた夏休み中の子どもたちにも喜ばれますよ。
子どもがウソをついたとき、つい怒ったり心配したりしてしまいがち。でも、ウソはいけないことですが、小さなウソは成長の証とも聞きますよね。そして一生懸命ウソをついても、100%バレてしまうのが子どもというものです。
猫はたまに、一点を見つめてジッとして動かないときがありますよね。それを「猫の直感」や「シックスセンス」という人もいて、あながち無い話ではありませんが、ただボーッとしているだけという説も。でも、もしかしたら本当は人間を試しているのかも!?
子どもが考え出すクイズって、時に突拍子もない答えに驚かされたり、「そんな答え、出した本人しかわからんわい!」なんてツッコミ入れたりしたくなるような事、ありますよね〜。先日、息子に出されたクイズは微笑ましい回答のはずだったのですが……。
夏本番!そうめんのおいしい季節ですが、1食の適量を予測するのは難しいものです。家族の食欲を満たせるよう多めに茹でると余ってしまい、始末に困ることも……。そこでお役立ちなのが「そうめんアレンジレシピ」!翌日でもおいしくリメイクできますよ♪
どこにでも「ボスママ」という存在がいるものです。幼稚園なら役員さんや人気者の子どもの母親で、スポーツチームならキャプテンママとか父母会長。中には人格者も多いですが、偉そうにしているタイプのママは、なにかと上から目線ではありませんか?
プチプラコーデでママ世代から支持されているインフルエンサー「てら」さん。ファッションセンターしまむらでプロデュースしたアイテムは、毎回売り切れが続出するほどの人気!そこで今回は、しまむら×てらさんの979円コラボTシャツをご紹介します。
「なんだか最近、冷蔵庫の冷え方が弱くなっている気がする。買い替え時かも」そんなお悩みも、お掃除で解決できるかもしれません。普段なかなかできない冷蔵庫の上&裏側も、実は簡単にお掃除できちゃうんです!電気代の節約にもつながる簡単テクのご紹介!
画面左側「Category」からカテゴリー別に記事をお届け!より一層salviaを活用いただけるかと思います。
これからもsalviaをよろしくお願いしますね。