
市販の白髪染めを比較!セルフでいろいろやってみた♪
年々増える白髪…。抜いたり切ったりして戦うか、染めて亡き者にするか、グレイヘアなどにして生かしていくか…。本当に難しい問題ですよね。中学生から若白髪をセルフカラーしてきた筆者が、これまでに使った市販の白髪染めをまとめてみました。
年々増える白髪…。抜いたり切ったりして戦うか、染めて亡き者にするか、グレイヘアなどにして生かしていくか…。本当に難しい問題ですよね。中学生から若白髪をセルフカラーしてきた筆者が、これまでに使った市販の白髪染めをまとめてみました。
片付けるのが苦手な方は、何から手につけたらいいか、どうキープしたらいいのかわからないことも多いかもしれません。以前の私がそうでした。とにかく手間なく片付けたい人にぴったりな「放り込むだけ収納」で、すっきりしたおうちを一緒につくっていきましょう!
salviaのプレゼント企画第35弾は「奇跡のお米」!木村式自然栽培米「ナチュラル朝日」(精米5kg)が2名様に当ります!有機肥料さえも使わないという自然栽培で、体に優しいだけでなく美味しさもお墨付きのお米をゲットしてくださいね!応募方法はTwitterのSNS懸賞で、締切りは12月5日(木)まで。
一家に一台の必需品ともいえる、オーブントースター。ただパンを焼くだけでなく、もっと時短でおいしい食卓を演出するために活用しませんか?今回は、一台で焼く・蒸す・煮るなど何役もこなす、Aladdin(アラジン)の「グラファイト グリル&トースター」をレポート!食パンを焼いてみた感想から、実際に作ったメニューの数々まで、主婦・ママの願いを叶える最新調理家電の全貌をご紹介します。
回転寿司に行くとついつい食べてしまうガリ。実は簡単に作れるんです!特別な材料も必要ないので、気軽に作ることができます。好みの味に調整できるのも手作りのいいところ。簡単なガリの作り方と、手作りガリのアレンジレシピをご紹介します♪
子供って、ちょっとした「聞き間違い」「言い間違え」をしますよね。そして、大したことでなくても、笑いのツボに入ると、ゲラゲラゲラゲラ大爆笑。今回はそれはそれはくだらないことで笑っている子供たちの「あるある!?小話」。
冬のアウターは、シルエットを膨張させるものです。多くの女性が悩む中、2017年に彗星のごとく現われたのが、販売累計約20万枚を売り上げたDoCLASSE の「マジカルサーモ®」コートシリーズ。着ぶくれしないオシャレな美しさが人気の同商品に、今年はウールのバリエーションが新登場!ぴったりのアイテムをチェックしてみてくださいね。
「柚子こしょう」をパスタに使った、簡単レシピをご紹介します。柚子こしょうはそのまま出せるチューブタイプがとっても便利。青唐辛子と青柚子にひそむ絶妙な辛味がアクセントになり、少しの量でびっくりするほど味わい深く、おいしいパスタに仕上がります!
数年前大ブームを起こしたプラスチック粘土「おゆまる」。今では工作グッズとして定番の商品ですよね。おゆまるで作るキャンディは超簡単ですので、お子さんのバザーの出品物にお悩みのママにもおすすめです。
今回のプレゼント企画は、忙しい主婦やママにも扱いやすい優秀なアイメイクコスメ!描きやすく、にじみにくく、落としやすい「アヴァンセ ジョリ・エ ジョリ・エ リキッドアイライナー」の新色が合計4名様に当ります♪お好みの色はアッシュグレー?それともピンクブラウン?応募方法はTwitterのSNS懸賞で、締切りは11月30日(土)まで。
シルエットや線画のようなワイヤーアート。シンプルなお花なら、DIY初心者さんにも簡単に作れます!100均で売っているカラーワイヤーを、切って巻いてねじるだけ!手軽に成形できるので、ワイヤーをいろいろなところに使っています。そちらもご紹介しますね♪
カニのようですが、練り物コーナーに売られている「かにかま」。うま味はありますが淡白な味なので、様々な料理に合います。今回はきゅうりとカニカマの酢の物をご紹介。副菜におすすめです。材料もシンプルなので、作り方をチェックしてみてくださいね。
梅雨時や秋の長雨シーズンは、洗濯ができなくて困りますよね。コインランドリーを使うと高いので、部屋干しでしのぐことも多々。洗う衣類の種類を計画的に選定しているわけですが、そんな母の苦労は子供には関係ないようです。今日はそんな洗濯にまつわる「あるある!?小話」。
赤ちゃんは泣く生き物よ。今は落ち着いた好青年も、偉そうな官僚たちも、みんないっぱい泣いて大きくなったのよね。でも、それが公共の場でのこととなれば賛否両論。しかたがないと思う人から舌打ちする人まで、いろいろな考え方の人がいるわ。今回は、「外食の泣き声」について、世間から拾った「許せる条件、許せない条件」を収集してみたわ。
我が家では毎日ヨーグルトを食べているので、消費量が半端じゃない…!ということで始めた手作りヨーグルト、既に3年目です。ほったらかしで出来るので本当に簡単!デザートや料理にも使うヨーグルト、おうちでたっぷり作ってみませんか?
ブリやカレイなどの魚の煮付けは難しいと思われがちですが、調理のコツさえわかれば臭みなく簡単に作ることができます。鍋でもフライパンでもどちらでもOK!調味料も醤油や砂糖など、家にあるものばかりです。作り方をチェックしてみてください!
大ぶりビーズを使ったピアスとイヤリング、簡単ハンドメイドしてみませんか?パーツを貼り付けるだけなので、作り方もとっても簡単♪私はすぐに硬化するレジンを使用しましたが、瞬間接着剤でも作れます♪金具を選べば、金属アレルギーがある方でも大丈夫です!
お誕生日やイベントの飾り付けに、数字やアルファベットのバルーンを使うのは、今や定番になっていますよね!そこに追加でオリジナリティを出したい方におすすめなのが、手作りオブジェ♪今回は、牛乳パックで簡単に作れるオブジェの作り方をご紹介します!
寒い季節になると欲しくなるのが生姜ですよね。割って飲むのも、お料理に使うのも美味しい「ジンジャーシロップ」はいかがでしょう?炊飯器に生姜とお砂糖を入れたらほったらかし!煮出して残った生姜は「佃煮」と「ドライジンジャー」にリメイクします!
本当なら日本語が通じるはずなのに、心が通い合わない……。子育てにつきものな、このイライラ。みなさん感じていませんか?なんなんでしょうかね、あの言うこと聞かない自由っぷりは……。そんな「あるある」に共感して、ママストレスを発散しましょう♪
画面左側「Category」からカテゴリー別に記事をお届け!より一層salviaを活用いただけるかと思います。
これからもsalviaをよろしくお願いしますね。