
余ったそうめんをおいしく救済!翌日の食卓にもOKなアレンジレシピ
夏本番!そうめんのおいしい季節ですが、1食の適量を予測するのは難しいものです。家族の食欲を満たせるよう多めに茹でると余ってしまい、始末に困ることも……。そこでお役立ちなのが「そうめんアレンジレシピ」!翌日でもおいしくリメイクできますよ♪
夏本番!そうめんのおいしい季節ですが、1食の適量を予測するのは難しいものです。家族の食欲を満たせるよう多めに茹でると余ってしまい、始末に困ることも……。そこでお役立ちなのが「そうめんアレンジレシピ」!翌日でもおいしくリメイクできますよ♪
「なんだか最近、冷蔵庫の冷え方が弱くなっている気がする。買い替え時かも」そんなお悩みも、お掃除で解決できるかもしれません。普段なかなかできない冷蔵庫の上&裏側も、実は簡単にお掃除できちゃうんです!電気代の節約にもつながる簡単テクのご紹介!
夏は食欲が低下しがちな季節です。そこで、素麺と冷やし中華麺を使った「夏麺」をご紹介します。しかも、このさっぱりと食べやすい「夏レシピ」を、爽やかなテーブルコーディネートをプラス!テンションもアップして、おうちご飯がさらに楽しくなりますよ。
餃子といえば「豚ひき肉」を使うことが多いですよね。実は「鶏ひき肉」でも美味しく作れます。さらに大葉を具に加えれば、さっぱりとした口当たり。食欲が落ちやすい夏にもピッタリの餃子です。それでは、レシピをご紹介します♪
くもりやウロコが気になりがちな鏡。とくに浴室は、あっという間に水アカがついてしまいますよね。自然素材で掃除をしたい、節約をしたいという人にぴったりな「使用済みレモン」を使った掃除術を、お片付け・お掃除インストラクターの筆者がご紹介します。
そろそろ「雛人形」の準備をする時期ですね。わが家の雛人形はケース入りなので、準備はわりと簡単。しかし、子どもの物が増えて飾る場所の確保が難しくなりました……。そこで、雛人形を収納している段ボール箱を使うことに!その設置方法をご紹介します☆
「大根の葉」を、料理したことはありますか?大根の葉には栄養がたっぷり含まれているため、捨ててしまうのは損!今回は、筆者おすすめレシピ「大根の葉とじゃこの炒め物」を紹介します。ざくざく刻んで、じゃこと炒めた大根の葉は、ごはんとよく合いますよ。
おせち料理のひとつである伊達巻は、しっとり甘くて老若男女に人気ですよね!「学業成就」や「子孫繁栄」といった願いが込められており、縁起のいい一品です。そんな伊達巻、実はとっても簡単に作れるんです!手作り伊達巻でお正月を迎えてみませんか?
飲みきれずに残ってしまっている赤ワイン、家にありませんか?余ってしまったお酒を無理やり飲みきるのはキツいですし、とっておいてもビンがかさばってジャマになりますよね。そんな赤ワインを大量消費する、リメイク技をご紹介します。
SiTRA(シトラ)のキッチンバサミ分解式「粋(すい)」は、切れ味抜群・分解できてお手入れ簡単・野菜や肉も楽々カット♪という多機能なハサミ。もはや「調理器具」といっても申し分ないアイテムです!そんな「粋」の使い方と簡単レシピをご紹介します。
画面左側「Category」からカテゴリー別に記事をお届け!より一層salviaを活用いただけるかと思います。
これからもsalviaをよろしくお願いしますね。