
麻袋で手作りアドベントカレンダー!簡単おしゃれクリスマスグッズ
市販の麻袋とオーナメントを使って、簡単にできるアドベントカレンダーをご紹介♪そのままカゴに入れたり、並べてぶら下げたり、ツリーに飾ったりと、さまざまな飾り方やアレンジが楽しめます。子どもと一緒に、気軽にチャレンジできますよ!
市販の麻袋とオーナメントを使って、簡単にできるアドベントカレンダーをご紹介♪そのままカゴに入れたり、並べてぶら下げたり、ツリーに飾ったりと、さまざまな飾り方やアレンジが楽しめます。子どもと一緒に、気軽にチャレンジできますよ!
ダイソーには、さまざまなガーデン用品が販売されています。そのなかでも、「丸型花台キャスター付」「角型花台キャスター付」という名のキャスター付き花台が便利!観葉植物を置くだけでなく、ちょっとした工夫で収納アイテムに早変わりするんです♪
そろそろ七五三ですね。写真撮影やお参りなど、決めることがたくさん!そこで今回は、千歳飴袋の作り方の一例をご紹介します♪「千歳飴はスーパーにも売っているけれど、袋がない!」そんなときは、100均の材料でお好みの千歳飴袋を作っちゃいましょう♡
仮装をしてお菓子をもらうハロウィンは、子どもたちもがワクワクするイベントです。今回はハロウィンでお菓子を入れるために使う、キャンディバッグ(お菓子袋)の作り方をご紹介します。材料は100均でも揃えることが可能♪親子で作ってみませんか?
クリスマスリースを飾っている家は多く見かけますが、それ以外の季節は玄関の飾りつけ、どうしていますか?出入りの度に目にする玄関に季節を感じられる飾りつけをすると、それだけでイベントの雰囲気を味わえますね♪今回はハロウィンリースのご紹介です。
今年は大勢で集まるイベントができず、いつもと少し違った雰囲気のハロウィンになりそうです。でも、アイデア次第で思いっきり楽しめます!ハロウィンパーティーに行けないなら、おうちにフォトスポットを作って、お手軽にハロウィンを楽しんじゃいましょう♪
長寿を敬い、願う、敬老の日ですが、その対象年齢は特に決まっていません。孫から祖父母ヘ贈り物をする人も多いようですが、みなさんは2020年敬老の日のギフトや過ごし方はお決まりですか?今回はsalviaおすすめの「敬老の日ギフト」11選です!
季節の変わり目は、インテリアの雰囲気を変えたいものです。今回は座布団を涼しげなカバーにチェンジするために、自分で生地を購入して、ファスナー無しで超簡単な座布団カバーをミシンで縫ってみました。
新型コロナ対策としてマスクが欠かせない日々が続いています。外食の際に少しマスクを外した時など、テーブルに直置きするのは嫌ですよね。そんな「ちょっと外す」シーンでサッとしまうのに便利なマスクケースを作ってみました。家にある端切れで作れますよ。
2020年7月1日からレジ袋の有料化がはじまり、お買い物の際にエコバッグを使うようになった方も増えましたね。今回は、針も糸も使わずにTシャツだけで簡単に作れるリメイクエコバッグの作り方をご紹介します♪
画面左側「Category」からカテゴリー別に記事をお届け!より一層salviaを活用いただけるかと思います。
これからもsalviaをよろしくお願いしますね。