
ボン・ボネールで鋳物ホーロー鍋デビュー!使い勝手&お手入れレポ♪
おしゃれな鋳物ホーロー鍋は通常のものより高価ですし、使い方やお手入れに不安を抱く方も多いのではないでしょうか。筆者もホーロー鍋に憧れを抱くひとりでした。いろいろとお鍋を探していたら、日本製の比較的安価なものを発見!購入レポをまとめました♪
おしゃれな鋳物ホーロー鍋は通常のものより高価ですし、使い方やお手入れに不安を抱く方も多いのではないでしょうか。筆者もホーロー鍋に憧れを抱くひとりでした。いろいろとお鍋を探していたら、日本製の比較的安価なものを発見!購入レポをまとめました♪
SiTRA(シトラ)のキッチンバサミ分解式「粋(すい)」は、切れ味抜群・分解できてお手入れ簡単・野菜や肉も楽々カット♪という多機能なハサミ。もはや「調理器具」といっても申し分ないアイテムです!そんな「粋」の使い方と簡単レシピをご紹介します。
言葉の響きだけでもおいしそうな「土鍋ごはん」ですが、火加減やお手入れが心配という人もいるようです。そこでご紹介したいのが「菊花ごはん土鍋」!驚くほど簡単で使いやすさ満点!!1人鍋ブームが再来しつつある今、コンパクトサイズの土鍋が便利ですよ!
フレッシュな自家製ヨーグルトが自宅で手軽に作れるだけではなく、さまざまな調理にも活用できるHismileのヨーグルトメーカー。火を使わない調理家電は忙しい主婦の強い味方です。実際に使ってみた感想や使い勝手、調理できるレシピなどを紹介します。
1人分のスムージーやスイーツ作りなど、少量の調理をしたいときに便利なのが、コンパクトミキサーです。今回レポートするのは、「Hismile(ハイスマイル)」のコンパクトミキサー♪簡単なジュースやスイーツのレシピ、便利な使い方をご紹介します!
食材のおいしさを引き出し、しっとりジューシーに仕上げる低温調理。焼く・煮る・蒸すに次ぐ第4の調理法として、今注目を集めているんです。今回は「Hismile(ハイスマイル)」の低温調理器を使い、プロ料理人が監修したレシピをご紹介します!
お家で簡単に炭酸水が作れる「ソーダストリーム」。今回は、筆者が購入したモデル「スピリットワンタッチ」の使い方や、おすすめポイントなどについて紹介します。ソーダストリームを購入しようか迷っている方の参考にしてもらえるとうれしいです。
エプロンは、家事・学校や園の保護者活動・調理実習などで、1家庭に1着は必要です。VIDASのおしゃれな「H型カフェエプロン」は、シンプルで使いやすく全20色!男女兼用の3サイズ展開なので、選び方や夫婦・親子で共有するヒントをお伝えします。
「あとラクミスト」は、食器洗用洗剤キュキュットシリーズの食器用プレ洗剤です。スプレータイプで、食後の食器や調理後の調理器具等にスプレーしておけば汚れが落ちやすくなるだけでなく、除菌もできます!食器洗いを楽にしたい方は要チェックの商品ですよ♪
長年お世話になった圧力鍋に別れを告げ、ティファールの「クリプソミニットパーフェクト」を購入!決め手は、ひとめぼれした見た目の可愛さと、ハンドルで「ふたの開け閉め」ができるところでした。圧力鍋の使い方、気に入った点などをご紹介します!
画面左側「Category」からカテゴリー別に記事をお届け!より一層salviaを活用いただけるかと思います。
これからもsalviaをよろしくお願いしますね。