
鏡の水アカに!使用済レモンで節約掃除|お家ゆるピカ計画vol.1
くもりやウロコが気になりがちな鏡。とくに浴室は、あっという間に水アカがついてしまいますよね。自然素材で掃除をしたい、節約をしたいという人にぴったりな「使用済みレモン」を使った掃除術を、お片付け・お掃除インストラクターの筆者がご紹介します。
くもりやウロコが気になりがちな鏡。とくに浴室は、あっという間に水アカがついてしまいますよね。自然素材で掃除をしたい、節約をしたいという人にぴったりな「使用済みレモン」を使った掃除術を、お片付け・お掃除インストラクターの筆者がご紹介します。
水で濡らしてぎゅっと絞るだけできれいになるという、噂の『あっちこっちふきん』。マイクロファイバークロスの一種ですが、他のものとなにが違うのでしょうか?SNSやクチコミでの評価の高さを、実際に使用して確かめてみました!動画ありの使用レポです♪
使い捨ての「ノンペーパータオル」は、洗面所の掃除におすすめです!消毒液をつけて拭き、掃除後はポイッと捨てるだけ♪手拭きタオル・ふきん・めがね拭きなどにも代用可能な、万能アイテムです!使い勝手がいいので、掃除が苦手な人でも毎日続けられますよ♪
『らくハピ マッハ泡バブルーン』は、話題沸騰の洗面台排水口用洗剤です。大量のマッハ泡が排水管を通って汚れを押し出すという画期的な商品、今回はこちらを試してみました!これから年末に向けて控えている大掃除に使ってみるのはいかがでしょう♪
しまいこんでいたプラスチック製品を出したとき、不快なベタつきが付着していることがありますよね。拭いてもだめ、洗ってもだめ……!もう捨てるしかないと思っていたあのベタつきを、たったひとつのアイテムでスッキリ解消♪原因や対策もレポートします!
キッチン家電収納やリビング収納などに、スチールラックを使っているご家庭は多いでしょう。便利な家具ですが、掃除をしていてもポツポツ白い汚れが付いていませんか?それは汚れではなくサビだそう!お酢を使うと簡単に落とせますので、ぜひお試しください。
SNSなどで話題になり、今では定番になったと言える酸素系漂白剤を使った「オキシ漬け」。私はこれまで使ったことが無かったのですが、100均でミニサイズの「オキシウオッシュ」を買ったので、靴洗いとワイシャツの襟汚れ落としに使用してみました。
毎日の皿洗いで『汚れる・切れる・長持ちしない』と不満の多いキッチンスポンジ。話題の商品や100均で買い替え続け、ついに『サンサンスポンジ』をみつけました♪使い勝手のいいスポンジを探しているかた・少しでも節約したいかたにおすすめなんです!
シンクのスポンジは、ジメジメしやすいからこそ清潔に、そしてカラッとさせたいですよね。「浮かせるスポンジホルダーUKIUKI」がとってもいいんです!嫌なヌルヌルやカビを予防して、お手入れも簡単!さっと取ってさっと戻せる便利グッズですよ♪
ストウブ鍋は、食材が焦げつきにくいように作られています。しかし、焦げついてしまうこともあります……ショックですよね。今回は、重曹とクエン酸を使った「ストウブ鍋を傷つけずに焦げをキレイに落とす方法」についてご紹介します。
画面左側「Category」からカテゴリー別に記事をお届け!より一層salviaを活用いただけるかと思います。
これからもsalviaをよろしくお願いしますね。