
セリアの冷蔵庫用収納グッズで整理整頓!100均グッズでキレイに♪
家族みんなが使う冷蔵庫。気をつけていても、すぐゴチャゴチャになってしまいませんか?使いやすい状態をキープしたいですよね。100均のセリアでは、冷蔵庫収納グッズがたくさん用意されています。今回は、筆者が購入した収納グッズをご紹介しますよ♪
家族みんなが使う冷蔵庫。気をつけていても、すぐゴチャゴチャになってしまいませんか?使いやすい状態をキープしたいですよね。100均のセリアでは、冷蔵庫収納グッズがたくさん用意されています。今回は、筆者が購入した収納グッズをご紹介しますよ♪
お子さんが学校や習い事などでもらってきた賞状を、どう保管していますか?丸筒に入れたままでは場所をとるし、入れ物がなけば折れたり切れたり……。そんな時は100均グッズで解決!A3のクリアブックと「貼れる布」のプチリメイクをご紹介します。
学校の予定表や献立表など毎月どんどん増えてしまうプリント類。目に見える所に貼っておきたいものの部屋が雑然としてしまいますよね。そのようなお悩みを解決!プリントをうまく整理することができる便利なパタパタコルクボードの作り方をご紹介いたします。
片付けるのが苦手な方は、何から手につけたらいいか、どうキープしたらいいのかわからないことも多いかもしれません。以前の私がそうでした。とにかく手間なく片付けたい人にぴったりな「放り込むだけ収納」で、すっきりしたおうちを一緒につくっていきましょう!
家事の時短・服が選びやすい・肩のあとがつかない・丈夫・収納が整う……ハンガーを買い替えたら、いいことばかりありました。おしゃれさんがハンガーにもこだわる理由もここにあった!?わが家で大活躍の「三日月ハンガー」をご紹介します!
日々の整理整頓だけでなく、片付けのお悩みを根っこから解消したいのなら、やはり断捨離が必要!わかっていても、いざ実践してみるとなかなか捨てられないものですよね。今回ご紹介する4ステップを基本に、物を減らすコツを掴んで断捨離を成功させましょう!
昨今では片付け術=ライフスタイルそのものとなり、断捨離やミニマリストなど、さまざまな呼び名で語られています。注目したいのは、物を減らすことで家事が楽になるということ!今回は、少ない物での暮らしが生み出す、具体的なメリットを5つお伝えします。
寒さの厳しい冬もそろそろ終わり、衣替えの季節がやってきました。まだまだ気温差が激しい日々が続いていますが、いったいいつ頃衣替えをしたらいいの?と思う方もいるのではないでしょうか。今回は、衣替えの時期や収納方法をご紹介!正しい方法で収納すれば、お気に入りの服を長く着ることができますよ。大切な衣類をカビや虫から守って、爽やかに次の季節を迎えましょう!
洗面所の歯ブラシなどどうしていますか?水回りってどうしてもすぐに水垢やぬめりが発生して悩まされませんか!?毎日お掃除すれば問題ないかもしれませんがついつい後回し(-_-;) そこで我が家が使っているのが、歯ブラシホルダー、コップホルダー、カミソリホルダーです。いや~なぬめぬめともおさらばで快適ですよ♪
つっぱり棒はアイディアひとつで活用方法が無限大というアイテム。カーテンにしたり二本使いで棚を作ったり、「突っ張るだけ」で簡単に収納がプチリフォームできる便利なグッズですよね。100均で安く買いそろえられるのも手軽な理由です。今回は暮らしの水回りで活躍しているつっぱり棒活用術をピックアップしました。
画面左側「Category」からカテゴリー別に記事をお届け!より一層salviaを活用いただけるかと思います。
これからもsalviaをよろしくお願いしますね。