
カビ予防!重曹&ハッカ油で除湿剤|お家ゆるピカ計画vol.5
ジメジメする梅雨、寒暖差で結露が出やすい時期など、季節を問わず主婦を悩ませるのが“クローゼットや押し入れにはえるカビ”。手軽に作れる「重曹×ハッカ油」で除湿対策を行い、大切なお洋服をしっかり守りましょう!
ジメジメする梅雨、寒暖差で結露が出やすい時期など、季節を問わず主婦を悩ませるのが“クローゼットや押し入れにはえるカビ”。手軽に作れる「重曹×ハッカ油」で除湿対策を行い、大切なお洋服をしっかり守りましょう!
なにかとごちゃつきがちなコード類。スマホの充電や家電のコード、パソコン周辺など……しかし、コードを隠すための専用グッズは高額だったり、大きすぎたり。そんなとき、100均の「粘着ロールスタンドケース」が使えるんです!使用実例をご紹介します♪
入園・入学をしたあとに増える、ママのタスクの1つが「プリント整理」。子どもによって予定や提出書類も異なり、頭がパンパンになってしまうこともありますよね。そんなプリントの整理や管理のコツ&おすすめアイテムをご紹介します!
不要なものといえど、「ものを捨てる」ということに抵抗がある方も多いかもしれません。しかし、いざやってみると生活の質が向上することも♪今回は、洋服を大幅に処分した経験をもとに、捨てるアイテムの選定方法や、「服を捨てる」メリットを解説します。
玄関や床にポイッと置かれがちなランドセル。大きいうえに重く、小学校に入ったばかりの1年生が毎日片付けまでするのは、ちょっと難しい部分もあるかもしれません。でもちょっとしたコツで、子どもが自分で続けられる「ランドセル収納」ができるんです!
スマホが普及し、家族のイベントや子どもの成長を撮る機会が増えている今。データで残すのもいいですが、ステキな思い出は1冊のアルバムにまとめてみませんか?「1000枚アルバム」は1冊ですべて完結する優れもの!コスパ抜群なその魅力をお伝えします。
家族みんなが使う冷蔵庫。気をつけていても、すぐゴチャゴチャになってしまいませんか?使いやすい状態をキープしたいですよね。100均のセリアでは、冷蔵庫収納グッズがたくさん用意されています。今回は、筆者が購入した収納グッズをご紹介しますよ♪
ちょっと物が掛けたいのに、壁に穴を開けられない・開けたくない。そんなとき便利なのが、特殊接着剤を使用したダイソーの壁紙用フック。耐荷重によりフックの大きさもさまざまです。便利すぎて我が家はダイソーのフックだらけ。使い方をご紹介していきます♪
片付けるのが苦手な方は、何から手につけたらいいか、どうキープしたらいいのかわからないことも多いかもしれません。以前の私がそうでした。とにかく手間なく片付けたい人にぴったりな「放り込むだけ収納」で、すっきりしたおうちを一緒につくっていきましょう!
家事の時短・服が選びやすい・肩のあとがつかない・丈夫・収納が整う……ハンガーを買い替えたら、いいことばかりありました。おしゃれさんがハンガーにもこだわる理由もここにあった!?わが家で大活躍の「三日月ハンガー」をご紹介します!
画面左側「Category」からカテゴリー別に記事をお届け!より一層salviaを活用いただけるかと思います。
これからもsalviaをよろしくお願いしますね。