
お洗濯の知恵♪おすすめの洗剤・洗濯のポイントなどをまとめました♡
毎日のお洗濯、大変ですよね。できるだけ楽に・簡単に・そしてきれいに!そう思うのは当然のことです。そこで、salviaライターが実践して「これはいい!」と思った、洗濯洗剤・洗濯槽クリーナー・アイロンのいらない洗濯方法などの記事をまとめました♪
毎日のお洗濯、大変ですよね。できるだけ楽に・簡単に・そしてきれいに!そう思うのは当然のことです。そこで、salviaライターが実践して「これはいい!」と思った、洗濯洗剤・洗濯槽クリーナー・アイロンのいらない洗濯方法などの記事をまとめました♪
洗濯物の汚れやニオイ、気になっている方はきっと多いでしょう。わたしも同様で、最近は洗濯物に謎の汚れが残っていることが悩みでした。そこで試したのが、「日立の洗濯槽クリーナーSK-1」!使い方や効果について紹介します♪
窓際に洗濯物を干せたら、外出予定があるときや花粉の時期に助かりますよね。でも、見た目が悪いとちょっと……。そんなとき、ベルメゾンの『浮かせて干す!ピンで設置できる「壁付け物干し」』がオススメ!オールホワイトで、見た目もとってもいいんです♪
縦型からドラム式に買い替えたのが3年前。以降、ドラム式の欠点である洗濯物の黒ずみ問題と向き合ってきました。さまざまな洗剤を試し、試行錯誤を繰り返してきましたが…。功を奏すことはなく、戦いに破れた我が家が選んだのは、こんな方法でした。
植物油由来成分の界面活性剤と純せっけん等で作られた洗剤、「えがおの力」を使用してみました!濃縮されているので、希釈割合を変えるだけでさまざまな用途に使用できます!買い置きする洗剤を少なくすることができて便利!使用感をレポートします♪
洗いたてのタオルはいい匂い!そう願うものの、気づけば漂う生乾きの嫌な臭い……。洗剤や殺菌テクなど、さまざまな洗濯方法や対策を試みた中で、納得の結果を出したのは「たったコレだけ!?」という簡単な方法でした!お金もかからない方法はいかに!!
冬の衣類、大事に着ていても出来てしまう毛玉。毛玉取り器は必需品!これまで「充電式」を使っていましたが、コンセントに挿して使う「交流式」に買い替えたところ、思い立ったときに使えるので本当に便利!使い勝手などをレポートします♪
新しい洗剤のカタチ、「固形洗剤」の汚れ落としパワーがスゴイ!子育て世代が日々直面する、食べこぼしや絵の具・泥汚れ……「ランドリー スクラバー」は、手軽なのにしっかり汚れを落としきる洗浄力で、お洗濯の時短にも大活躍しそうですよ♪
アイロンがけが面倒!そんな時ないですか?そもそも服にシワがなければ、アイロンがけはいらないはず。今回は、ほんの少し工夫するだけでかなう、シワの伸ばし方をご紹介します。
家事の時短・服が選びやすい・肩のあとがつかない・丈夫・収納が整う……ハンガーを買い替えたら、いいことばかりありました。おしゃれさんがハンガーにもこだわる理由もここにあった!?わが家で大活躍の「三日月ハンガー」をご紹介します!
画面左側「Category」からカテゴリー別に記事をお届け!より一層salviaを活用いただけるかと思います。
これからもsalviaをよろしくお願いしますね。