
クリスマス向け!簡単テーブルナプキンの折り方を「MYdrap」で
クリスマスに向けて、家族や友達とのホームパーティを予定している方もいるのではないでしょうか?キッチンペーパーのように必要な分だけ切り取って使える、貝印の布製テーブルナプキン「MYdrap」は、クリスマスのテーブルコーディネートにもおすすめ!お料理やパーティの雰囲気もぐっと上がりますよ。食卓を彩る、簡単なテーブルナプキンの折り方とコーディネートをご紹介します。
クリスマスに向けて、家族や友達とのホームパーティを予定している方もいるのではないでしょうか?キッチンペーパーのように必要な分だけ切り取って使える、貝印の布製テーブルナプキン「MYdrap」は、クリスマスのテーブルコーディネートにもおすすめ!お料理やパーティの雰囲気もぐっと上がりますよ。食卓を彩る、簡単なテーブルナプキンの折り方とコーディネートをご紹介します。
傷みはじめた畳をどうしていますか?「このていどなら……」と放置しておくと、すぐボロボロになってしまいます。でも、畳を張替えるにはまとまったお金が必要です。畳の表替えや新調の予算が貯まるまで、簡易的な応急処置でしのぐ方法もありますよ。
大人かわいいインテリアや雑貨が魅力のFrancfranc(フランフラン)。貼って剥がせる「リムーバブルウォールペーパー」は、お部屋を模様替えしたり壁紙を補修したりするときにおすすめ!原状回復可能なので、賃貸の方も必見です♪
毎年7月7日は梅雨の影響で天気がよくありませんよね。七夕の楽しみは天気に左右されやすく「晴れないと彦星と織姫が会えない」とか「星が見えない」など残念な気持ちになるものです。そこで、おすすめなのが「おうち七夕」!急な雨でも楽しめますよ♪
「Fitbit inspireHR」は、リストバンド型のフィットネストラッカーです。心拍数、歩数、睡眠時間などのデータを記録し、健康管理のサポートをしてくれます。運動やダイエットのお供に、フィットネストラッカーを使ってみませんか?
貼ってはがせるフィルムフックは、セリアやダイソーをはじめとした100円ショップで手に入る便利グッズ。そのなかの1つ、「コップホルダー」を使った収納術&実践例をご紹介します。引っ掛け収納はもちろん、吸盤や吊戸棚ストッカー代わりにもなりますよ♪
なにかとごちゃつきがちなコード類。スマホの充電や家電のコード、パソコン周辺など……しかし、コードを隠すための専用グッズは高額だったり、大きすぎたり。そんなとき、100均の「粘着ロールスタンドケース」が使えるんです!使用実例をご紹介します♪
断水や停電など、災害時などに最も困ることの1つ、トイレ問題。壁に飾りながらストックができる備蓄トイレ「アートトワレ」なら、もしもの備えに役立ちますよ。収納場所を気にせず、しかもインテリア性も◎!飾り方実例やアイデアとともにご紹介します♪
朝、目覚めた瞬間の疲労感・倦怠感にお悩みの方はいませんか?頭が重かったり腰が痛かったり、寝起きの不調は憂鬱ですよね。そんな「朝疲れ」を癒やすために、睡眠の環境や習慣をチェックしてみましょう。もしかしたら、寝具や便利グッズが救世主となるかも!!
子どもの成長を願って飾るこいのぼり。室内に飾れる「Madame Mo(マダムモー)」のこいのぼりなら、マンションでも楽しむことができますよ!飾り方実例とともに、その魅力をご紹介します。初節句のお祝いにもおすすめ♪
画面左側「Category」からカテゴリー別に記事をお届け!より一層salviaを活用いただけるかと思います。
これからもsalviaをよろしくお願いしますね。