
「家の金は俺の金!?」―あるある!?小話vol.121―
旦那さんの稼ぎは、誰のお金だと思いますか?大半の妻は結婚しているからには「=家のお金」と思っているはず。でも夫たちは理解あるフリをしているだけかも……。実は「俺が稼いだ金=俺の金」と思っている男性が多いようです。これ、あるある!?ですよね?
旦那さんの稼ぎは、誰のお金だと思いますか?大半の妻は結婚しているからには「=家のお金」と思っているはず。でも夫たちは理解あるフリをしているだけかも……。実は「俺が稼いだ金=俺の金」と思っている男性が多いようです。これ、あるある!?ですよね?
夫たちの多くが、「家事の何が大変なの?」「会社で働く方がよっぽど大変だし」と、内心思っているらしい。まぁね、確かにね、家事のひとつひとつはそんなに大変じゃないのよ。逆にソレが誤解を招いているのかもしれない……。
父親と母親は、同じ親であっても、子供と接する時間が長いのは一般的に母親よね。だから怒る頻度も、母親の方が多くなりがち。妻の皆様で、子供を怒る言葉や姿を夫から指摘され、腹を立てたことはない?そんな妻たちの怒り「ムカツク!」を、まとめてみたわ。
1年の最後の日は12月31日。多分、この記事が公開される大晦日は、主婦のみんなは大忙しよね。もしかしたらスマホを見る暇もないかもしれない……。だからアタシが代わりに、文句を垂れ流しておくわね!
みなさん、家族の会話ってしていますか?もともとは他人だった夫婦でも、「家族」になると真剣な話をする場面や決め事も増えてきますよね。そこで、我が家が取り入れている家族会議のやり方をご紹介したいと思います。
「人間お金が全てじゃない!」なんて口で言っても、お金がなければ生きていけない世の中。でも、高収入の夫がパーフェクトかとたずねたら、そうとも言い切れないみたいね。夫の考え方や妻の性格にもよるけれど、一般的な家庭って、実は夫婦のバランスがとりやすいのかも。今回は夫婦の安定を課題に、「高収入夫VS庶民な年収」でまとめてみたわ。
「自分の時間が欲しい……」と、子育て中のママなら、誰もが一度は思ったことあるはずよ。でも夫からしたら「時間なら俺の方がない」「俺だって遊んでない」と、贅沢だと見られてしまうみたい。言葉に出さないだけで、内心そう思っている旦那さん、多いようよ。夫が思うより、子育て中のママたちの「自分の時間」って、本当にほんとうに、ささやかな願いなのにね……。
旦那さんに「最近、似たような料理が多いね」と言われたこと、ある?そんな優しい言い方ではなく、「手抜き」とか「飽きた」など、心ないセリフにイラッとしたことのある妻もいるはず。でも、ぶっちゃけマンネリ化するのって当たり前な気がしない?今回はそんな「家庭料理事情」をテーマに、妻の目線に立ち、主婦たちが共感できるような情報をまとめてみたわ。
結婚した夫婦間に考えの相違が生じるのは「子供が生まれてから」が多いように思う。お金を稼ぎ一家を養うことを夫は大変だと主張し、24時間子育てに追われる日々を妻は大変だと言うの。確かに仕事をするのは責任もストレスもあるのは確かよ。でもね、夫たちは解らなさすぎるの。今回は、子育て中の妻が陥りやすい「大きな孤独」について……。
主婦目線の読み物が多いので、たまにはちょっと趣向をかえて。「自分の良妻度チェック、してみない?」。掃除、洗濯、炊事、もろもろの気遣い……妻に求める条件はいろいろあるものよね。今回は両極端なA子とB子を例に、まとめてみたわ。アナタが近いのは、几帳面なしっかり者のA子?ズボラ寄りだけど寛容なB子?さて、どんな結末がまっているかしら♪
画面左側「Category」からカテゴリー別に記事をお届け!より一層salviaを活用いただけるかと思います。
これからもsalviaをよろしくお願いしますね。