
「 あざとい女児」主婦4コマ|第53回
男ごころを上手にくすぐる「あざとい女子」が出没している昨今。「あざとかわいい」なんて造語もできるほど、増殖中みたいですが、その手口が通用するのも20代までとの意見も聞きます。でも、年齢に上限はあっても、下限はないのかも???
男ごころを上手にくすぐる「あざとい女子」が出没している昨今。「あざとかわいい」なんて造語もできるほど、増殖中みたいですが、その手口が通用するのも20代までとの意見も聞きます。でも、年齢に上限はあっても、下限はないのかも???
お洋服に春物や夏物といった季節感があるように、コスメにも、その年、その季節によってトレンドがあります。今の時期だと、春コスメは1月~4月くらいに、3月~4月に入ると夏コスメが登場しますね。早速、いくつかのコスメを通販したのですが……!?
「メンズコスメ」という言葉が当たり前となった現代。でも、ひと昔前は抵抗のある人も多かったようです。今は美意識の高い男性がとても増え、中には女子より知識豊富な男性もいるほど!その理由は、「モテたい」「若々しく見せたい」などだそうですよ。
子供の頃は当たり前のように言われる「カワイイ」という言葉。結婚してママになると、言われる機会もめっきりなくなります。「たまには自分もカワイイって言われたいなぁ~」と思っていた主婦ですが、いざ言われてみると……!!!???
春夏のおしゃれにマストな白いスニーカー。サンダルやパンプスよりも断然ラクなので、主婦&ママに重宝するアイテムです。でも、実は冬のコーディネートにも便利!厚手のニットやボリューム感のあるボトムスをスッキリとしたシルエットに整えてくれますよね。
子どもの心に自我が芽生えはじめると、親や年上の指示をうっとうしく感じるようになります。これを一般的に「反抗期」と呼び、第二反抗期が小学校高学年から中学生の思春期にあるとされています。そんな「反抗期」について、まだ反抗期前の息子が言及……。
年齢によって、似合う洋服、似合わない洋服と、変化していくものです。例えばオシャレジャージですが、10代や20代の頃は可愛く着られるのに、年齢が高くなるにつれ、オシャレなジャージでもみすぼらしく見える気がしませんか?
「うちの子、白米しか食べてくれないの……」と、悩んでいるママが意外と多いそうです。栄養バランスを考えて毎日ご飯を作るのに、お肉も魚もひと口だけ。偏食が心配になりますよね。今回は、そんなお米好きの子どもが、回転寿司に行ったときのお話です。
水曜連載中の「主婦4コマ」も、早いもので現在全49話!。これはチームsalviaのメンバーのネタを元に、漫画家の中原るん先生に描いてもらっている作品です。今回はお正月ということで、全作品の中から、編集サイドのお気に入り11選をご紹介します。
「子どものお友達=ママ友の子ども」をあずかったことは、ありますか?子ども同士の仲がよければ、楽しく遊んでくれるので、母は見守りていどでラクなものです。でも、ケガにだけは注意が必要!もしケガをさせてしまったら一大事ですからね。
画面左側「Category」からカテゴリー別に記事をお届け!より一層salviaを活用いただけるかと思います。
これからもsalviaをよろしくお願いしますね。