
「ワーキングマザーの手帳 2018」を実際に使ってみて
以前『仕事もママ業も完璧!「ワーキングマザーの手帳 2018」がおすすめ』という記事を書きました。4月はじまりの手帳を使い始めて約4ヶ月。在宅ワーキングマザーの私が実際に手帳を使ってみて良かった点・便利だった点をご紹介いたします。
以前『仕事もママ業も完璧!「ワーキングマザーの手帳 2018」がおすすめ』という記事を書きました。4月はじまりの手帳を使い始めて約4ヶ月。在宅ワーキングマザーの私が実際に手帳を使ってみて良かった点・便利だった点をご紹介いたします。
ジャムの瓶から水筒フタまで、「蓋が開かない!」と困った経験、ありますよね? 濡れ布巾を使うことや暖めるなど、試行錯誤の末旦那さんの帰宅を待つことになったりして(笑) 今回は、力が入らない時でも自分だけで瓶フタ問題を解決できる便利グッズをご紹介。Progressiveなら使い方も簡単で、グリップ力を引き出してくれるのでとても簡単! 子どもの「ママフタ開けて~」にも対応できるので楽ですよ。
女性に人気のアボカド。男性にはわりと不人気なので、「自宅で食べることは少ないの……」という主婦ママが多いようです。だからアボカドが好きでも切ったことがない、方法が分からないという女性もいるのではないでしょうか?今回は、海外土産でいただいた便利グッズ「avocado shark」(アボシャーク)を活用しながら、アボカドをカット!熟れすぎた切りにくい状態でも便利そうですよ!
大きなチキンを食べる機会が少な日本。だから骨付チキンの肉をほぐし取るのも、たまにならと思えるかもしれませんが……。子供に取り分けるのはやっぱり面倒くさいものです(笑)今回紹介するのは海外土産でいただいた「チキンツール」!ローストチキンやケンタッキーが出るクリスマスやパーティーシーンだけでなく、実は普段の食卓でも大活躍!「手羽先」を子供に取り分けるのにとっても便利でしたよ!
包丁を研ぐ習慣がないせいか、主婦歴10年でも未だに下手なのがトマトのスライス(苦笑)スーッとキレイに切れないので、包丁の“あご”から入刀するのが自分流だったのですが、そんなプチストレスを解消してくれそうな海外土産をいただきました!「3-in-1 tomato tool」といって3つの用途がこなせる便利グッズですが、個人的には多機能はさておき、コンパクトで抜群の切れ味がお気に入りです♪
缶ビールを冷蔵庫で保存する時、どうしていますか?350ml缶なら縦に並べることが容易ですが、500mlのロング缶だと立てるスペースがなく横に倒すとゴロゴロ転がってしまって収まりが悪いですよね?そこで今回ご紹介したいのが海外土産でいただいた「ボトルストッキングマット」!見た目はただの薄いマットですが缶も瓶もペットボトルも楽にキープでちゃう優れ物!配置によっては賞味期限もしっかり見えて便利なんですよ!
画面左側「Category」からカテゴリー別に記事をお届け!より一層salviaを活用いただけるかと思います。
これからもsalviaをよろしくお願いしますね。